種類が多くて分からない。断熱材を選ぶときのポイント4つ。
住宅を快適にする断熱材
断熱材は外からの熱の影響を防ぐ効果がある建材で、住宅を夏の暑さや冬の寒さ、結露などから守る機能を持っています。
住宅を快適にするために欠かせない存在ともいえる断熱材ですが、ロックウールやグラスウール、硬質ウレタン、セルロースファイバーなど種類が多く、どれを選べばよいかわかりにくいと感じる方も多いようです。
今回は断熱材を選ぶときに注目したいポイントをご紹介します。
熱伝導率
熱伝導率は熱の伝わりやすさ・熱の伝えやすさを表す数値で、高いほど熱を伝えやすく、低いほど熱を伝えにくくなります。
断熱材は室内と屋外が熱交換を行うのを防ぐために使用する建材であるため、熱伝導率が高いと断熱効果は低くなってしまいます。断熱材を選ぶときは熱伝導率が低い断熱材を選びましょう。
耐湿性
断熱材の中には湿気を吸うと断熱性能が低下する素材があるほか、湿気によって劣化しやすい素材もあります。断熱材を選ぶときは湿度への強さを示す耐湿性の高さにも注目しましょう。
特に、床下や水回りなど湿気がたまりやすい部分に使用する断熱材は、耐湿性が高い断熱材や、「不織布」や「防湿フィルム」などで湿気対策が行われている断熱材を選ぶとよいでしょう。
耐火性
断熱材には大きく分けて「無機繊維系」「有機繊維系」「天然素材系」「発泡プラスチック・石油系」があります。
グラスウールやロックウールなどの無機繊維系は難燃性素材であるため耐火性が高く、万が一火災が起きた際も延焼しにくいといったメリットがあります。
一方、ウレタンフォームやポリスチレンなどに代表される発泡プラスチック・石油系の断熱材は熱に弱いものが多く、高温で溶けて収縮してしまったり、燃えて有毒ガスが発生したりするものもあります。
断熱材の耐火性は素材や形状などによっても異なるため、詳しい性能はそれぞれの性能表などで確認する必要がありますが、耐火性が高い断熱材、不燃性の断熱材、燃えてもガスなどが発生しない断熱材を選んでおくと、万が一の際も安心です。
防虫性や防音性
床下など湿気のたまりやすい場所に取り付ける断熱材はシロアリ被害に遭いやすい傾向があります。シロアリに食害されにくい素材、防虫性の高い素材の断熱材を選ぶと被害を防ぐことができ、家全体をシロアリ被害から守ることにもつながります。
また、断熱材の中には防音性に優れたものも存在します。本格的な防音材に比べると性能は劣りますが、静かな環境を好む方は防音性にも着目するとよいかもしれません。
まとめ
断熱材には様々な種類があり、それぞれ異なる性能や特徴を持っています。求める機能に合わない断熱材を選んでしまうと、思ったような効果を得られなかったり不満を感じたりするため、それぞれの特徴を知って自分に合った断熱材を選ぶことが重要です。
また、断熱性能は断熱材の種類だけではなく施工技術によってもかわるため、断熱リフォームなどを行う際は経験豊富で技術力の高い業者を選ぶことも重要です。
住宅の断熱施工をお考えの方は、一度弊社にご相談ください。