一覧に戻る

クロス(壁紙)の貼替時期はいつがおすすめ?

壁の仕上げとして一般的なビニールクロス(以下クロスと記載します)は、傷や汚れなどから壁を守るだけではなく、空間を演出したり消臭・防汚・マイナスイオン機能などで部屋の環境を快適にする役割があります。

クロスに限らず、内装は半永久的に使用できるものではなく、ある程度の期間が立ったら貼替をしたほうがよいとされています。

今回は、クロスの貼替時期や貼替のメリットについてご紹介します。

目安は5~10年

内装材(多いのはビニールクロス)にはさまざまな素材、グレード、機能のものがあり、使用環境によっても汚れ方や傷み方が異なるため、一概に「この年数で貼替」ということはできません。

しかし、一般的なクロスは耐用年数は5~10年といわれており、その年数に合わせて貼替を行うのがよいといわれています。

ただし、汚れや傷がひどい場合は耐用年数に関係なく貼替を行っても構いません。

また、一部が破れている、剥がれている、浮いている、クロスにカビが生えているといった場合はできるだけ早く貼替や補修などを行いましょう。

貼替のメリット

クロスの貼替メリットとしてもっとも思い浮かぶのは、壁が綺麗になり部屋が明るく住み心地が良くなるといったことでしょう。新しいクロスに交換するだけではなく、色柄や素材を変更すれば部屋の雰囲気を変えることができます。

また、消臭や防水などの機能付きクロスは、時間が経つにつれて機能が下がってしまいますので、貼替を行うことで機能を改善させることができます。

耐用年数を超えたらどうなるか

クロスを貼替のメリットから考えると、クロスの汚れや傷などが特にない、経年劣化が気にならないといった場合、耐用年数を過ぎてもクロスを貼替なくても問題ないといえるかもしれません。使用環境や手入れがよくクロスの劣化が緩やかであれば10年程度貼替をしなくてもよいという人もいます。

しかし、クロス自体の劣化は防げてもクロスを貼るために使う接着剤は劣化するため、耐用年数を大きく超えると、貼替のためにクロスを剥がしたときに下地を傷めてしまうことがあります。

また、経年劣化でクロスが縮むと下地が引っ張られて傷んでしまったり、見えていない部分に隙間ができて湿気がたまり、クロスの裏側にカビが生えていたりすることもあります。

耐用年数を少し超えたくらいであれば大きな問題はありませんが、耐用年数を大きく超えて使い続けるとトラブルを招き、下地補修などで余分なお金がかかる可能性があります。

まとめ

クロスの貼替時期は5~10年が目安ですが、使用状況などによって劣化具合が変わるため、汚れなどが気になったら「貼替」という程度に考えておくとよいでしょう。

ただし、あまり長く使い続けると下地を傷めてしまいますので、長くても15年程度で貼替るようにするとよいかもしれません。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら