エコカラットは何がすごい?脱臭・調湿だけじゃない実力を解説!
「壁に貼るだけで空気がきれいになるって本当?」
そんな注目を集めているのが、LIXILが開発した内装用壁材『エコカラット』です。見た目がスタイリッシュなだけでなく、実は快適な住まいづくりに役立つさまざまな機能を備えています。この記事では、エコカラットが“すごい”と言われる理由をわかりやすくご紹介します。
目次
エコカラットとは?
エコカラットは、珪藻土をヒントに開発された多孔質セラミックスの壁材。表面には目に見えない微細な孔(あな)が無数に空いていて、空気中の湿気やニオイ、有害物質などを吸着・放出する性質があります。見た目はインテリアタイルのようなおしゃれな仕上がりで、リビングや玄関、トイレなどさまざまな場所に取り入れられています。
エコカラットの“すごい”ポイント5選
1. 湿度を自動で調整してくれる
エコカラット最大の魅力は、室内の湿度を自然にコントロールできる「調湿性能」。ジメジメした日には湿気を吸収し、乾燥した日には水分を放出。加湿器や除湿機のように電力を使わず、年中快適な空気環境を保ってくれます。カビやダニの発生を抑えることにもつながり、家族の健康を守るアイテムとしても注目されています。
2. 気になるニオイをすっきり吸着
生活の中で発生するニオイ、たとえばトイレやたばこ、料理、ペットなどの臭いを素早く吸着、低減してくれるのがエコカラットの脱臭機能です。空気清浄機のような役割を果たしてくれるため、玄関や寝室にもおすすめ。気になるニオイの原因をしっかり抑え、快適な空間づくりをサポートしてくれます。
3. 有害物質を低減してくれる
実は、エコカラットは空気中の有害物質「ホルムアルデヒド」や「トルエン」といった揮発性有機化合物(VOC)を吸着・低減してくれる機能もあります。これにより、シックハウス症候群の予防にもつながり、特にお子さまやアレルギーをお持ちの方がいるご家庭でも安心して使えます。
4. 結露を抑制し、住まいを長持ちさせる
冬場に起こりやすい窓まわりや壁面の結露も、エコカラットの調湿機能によって軽減されます。結露はカビやクロスの劣化の要因となるため、エコカラットを取り入れることで、見えないところから住宅の寿命を守る役割も果たしてくれます。
5. デザイン性が高く、しかもお手入れが簡単
エコカラットは豊富なデザイン展開も魅力。石材調・木目調・幾何学模様など、インテリアのテイストに合わせて選べるため、アクセントウォールとして使うことで空間に高級感と個性をプラスできます。さらに「エコカラットプラス」シリーズなら水拭き可能で、防汚性にも優れており、お手入れが簡単なのもうれしいポイントです。
どんな場所におすすめ?
エコカラットは、湿気やニオイが気になる玄関・トイレ・洗面所・キッチンのほか、寝室やリビングなどくつろぎ空間にもおすすめです。壁の一部に貼るだけでも効果を実感できるため、リフォーム時に取り入れる方が増えています。
エコカラットは“ワンポイント使い”でOK!
「壁全面に貼らないと効果がないのでは?」と心配する方もいますが、実はエコカラットは部分使いでも十分な効果を発揮します。
たとえば、
-
玄関の正面の壁だけ
-
トイレの背面壁
-
リビングのテレビ裏
-
寝室のベッド側の壁
など、空気のよどみやニオイが気になる場所にワンポイントで取り入れるだけでOK。
LIXILは、部屋の調湿効果を発揮する面積の目安として、床面積の1/4以上にあたる壁への施工をおすすめしています。
もちろん、空間全体に貼ればデザインの統一感が出て、さらに高い効果も期待できますが、「気になる場所にちょっとだけ貼る」だけでも効果が期待できる、柔軟性とコストパフォーマンスの高さがエコカラットの魅力です。
まとめ
エコカラットは、湿度・ニオイ・有害物質・結露といった住まいの悩みをまとめて解決してくれる、頼れる壁材です。デザイン性も高く、日常のお手入れもラクなので、見た目と機能を両立したい方にぴったり。暮らしの質をワンランクアップさせたい方は、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。
リフォームをお考えの方へ
今のお住まいについて、何かお悩みやご相談されたいことはございますか?
お見積り希望など、どんなことでもお問い合わせください。
リフォームのプロフェッショナルである当社担当者が、分かりやすく回答致します。
対面でのご相談(スタッフが訪問します)や、オンライン相談(ZOOMやラインを使ったご相談)のご予約も承っております。電話・LINE・メールでもお問合せ可能です。
リフォーム対応地域
札幌市、札幌市近郊
(小樽市・石狩市・江別市・北広島市)
電話でご相談・お問い合わせ
電話受付 011-890-1024
受付時間 9:00~17:00 / 土日祝休
LINEでご相談・お問い合わせ
メールでご相談・お問い合わせ