一覧に戻る

【2025年最新版】再エネ機器導入初期費用ゼロ事業補助金制度とは|札幌市対象

札幌市は、「再エネ機器導入初期費用ゼロ事業補助金制度」を実施しています。この制度は、地球温暖化を防止するため、発電時に温室効果ガスを排出しない太陽光発電設備等のエネルギー機器の市内への導入を促進し、化石燃料に依存しない脱炭素社会を目指した取り組みです。

 

ソーラーパネルがついた家

制度の概要

  • 概要:
    札幌市民の方がリース契約やPPA(Power Purchase Agreement:電力購入契約)を利用して太陽光発電設備や定置用蓄電池をご自宅に導入する場合に、札幌市が事業者に補助金を交付することで、札幌市民の方が事業者に支払う月々の契約料金を補助金交付額分だけ低減する制度です。
  • 対象者:
    札幌市内において太陽光発電・定置用蓄電池を設置するサービスを提供する事業者
  • 対象機器:
    太陽光発電(リースまたはPPA)、定置用蓄電池(リース)
  • 対象となる建築物:
    札幌市内の戸建て住宅
  • 申込募集期間:
    2025年4月1日~2026年1月30日(補助金申請額が上限に達し次第終了)

補助金額と機器要件

  • 太陽光発電: 1kWあたり2万円(上限13万9千円)
  • 定置用蓄電池: 1kWhあたり2万円(上限8万円)

※各種他にも機器要件があるため、詳細は公式サイトを確認してください。

申込方法

  • 指定の申込書に必要事項を記載
  • 募集期間内に申込書を受付窓口へ郵送
  • 受理後「補助金交付申請受理決定通知書」を発行し、申込事業者の担当者へ郵送で連絡。

※補助申請額が予算を超過した日に複数の申請があった場合は抽選

注意事項

  • 計画変更・中止の際は届出が必要
  • 提出期限の延長は「協議申請書」で申請可能

 

補助金を受け取るためには、適切な申請と審査が必要です。申請に必要な書類や詳細は、本制度の公式ホームページや市の担当窓口で確認できます。また、申請期限や条件を確認し、適用されるリフォーム工事の内容を事前に把握しておくことが大切です。

まとめ

札幌市の「再エネ機器導入初期費用ゼロ事業補助金制度」は、地球温暖化の防止、脱炭素社会の実現を目標とする取り組みです。電気代を削減することやこれからの子どもたちのために使用するエネルギーを最適化していくことはとても大切です。太陽光発電や蓄電池の導入をお考えの方はこの制度を利用してみてはいかがでしょうか。

補助金を利用したリフォームをお考えの方へ

今のお住まいについて、何かお悩みやご相談されたいことはございますか?


 

「補助金について調べてみたけどイマイチ分からない」「誰かに相談しながら進めたい」こんなお悩みございませんか?

リフォーミヤは、補助金について分かりやすくスムーズに手続きを進めながら、お客様の理想のリフォームを実現します。補助金が使えるかだけでも確認したいという方でもお気軽にご相談ください。

 

リフォーム対応地域
札幌市、札幌市近郊
(小樽市・石狩市・江別市・北広島市)

電話でご相談・お問い合わせ

電話受付 011-890-1024

受付時間 9:00~17:00 / 土日祝休

LINEでご相談・お問い合わせ

LINEでリフォーミヤと友だちになっていただくと、お問い合わせや、ご訪問のアポイントなどが可能です。

まずは友だち登録をして、トークメッセージからご連絡ください。

 

友だち追加はこちら

メールでご相談・お問い合わせ

    必須依頼内容

    必須お名前

    必須ふりがな

    必須住所

    必須リフォーム予定地

    任意リフォーム予定地

    ※現住所と異なる場合は、必ずご入力下さい。

    必須メールアドレス


    ※携帯メールアドレス ([★@ezweb.ne.jp] [★@docomo.ne.jp] [★@softbank.ne.jp]など) をご利用の場合は、あらかじめPCメールの受信許可設定を行なって下さい。

    必須電話番号

    必須ご希望の連絡方法

    任意家屋形態

    任意工事時期

    任意リフォーム部位

    任意図面(資料)添付

    ※お見積りやヒアリングをご希望の場合、お写真を添付してください。


    任意お問い合わせ内容

     

    そのほかの「よくある質問」はこちら