一覧に戻る

トイレと浴室のバリアフリーリフォーム工期は何日くらい?工事中トイレはどうすればいい?

毎日使用するトイレと浴室はバリアフリーリフォームの必要性が高い場所ですが、リフォーム中は設備を使用できなくなるため、生活に不便を感じやすい場所です。トイレや浴室をリフォームするとしたらどの程度の期間がかかるのでしょうか。また、工事中のトイレの使用はどうすればよいのでしょうか。

工期は規模と内容次第

バリアフリーリフォームと一口にいっても、手すりの設置、便器や浴槽の交換、壁や床の張替え、増床工事、出入り口の拡張やドアの変更など様々な内容と規模があります。

例えば、トイレのリフォームの場合、手すりの設置や便器交換であれば数時間程度で終わりますが、内装まで含めてリフォームする場合や、壁などを撤去する必要がある場合、水道や下水工事なども伴う場合は数日間かかります。

また、浴室の場合はトイレよりも時間がかかることが多く、従来浴槽からユニットバス、ユニットバスから他のユニットバスへの交換といった浴槽交換工事でも数日程度かかることがほとんどです。これは、浴槽を交換するために床を解体しなければならない、給湯設備を交換しなければならないなど、工事内容が大掛かりになる傾向があるためです。

工期がどの程度かかるかは規模と内容、家屋の状況などによって変わります。リフォームを始める前にどの程度かかるか確認しておきましょう。

工事中のトイレ

数十分や数時間程度の工事であれば近所のコンビニや公衆トイレを利用すれば問題ないかもしれませんが、数日程度かかるトイレのバリアフリーリフォームの場合は仮設トイレの設置が必要となる場合があります。特に、家のトイレが一つしかない場合は生活できません。

仮設トイレの設置費用は施主負担となり、リフォーム費用の諸経費に含まれますが、設置するかどうかは任意なので費用負担を減らしたい、リフォームしているトイレ以外に利用できるトイレがあるという場合は設置しないということもできます。

水が使えない期間にも注意

トイレや浴室のリフォームでは工事内容によっては水道の元栓を閉める必要があります。

時間的には長くても2時間程度ですが、その期間はトイレや浴室だけではなく、キッチンでも水が使用できないため、注意が必要です。

まとめ

トイレや浴室のバリアフリーリフォームを行うときは、事前にどのくらい時間がかかるかを確認し、その間どのような設備を利用できなくなるか、どのように対策するかを検討しておく必要があります。

特に、子供や高齢者がいる家庭やトイレの工事が数日間続く場合は仮設トイレの設置も前向きに検討してもよいでしょう。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら