一覧に戻る

リフォームの予算はいくらくらいがいい?予算の立て方とポイントについて教えてください。

住宅やマンションは、ライフスタイルや家族構成の変化、住宅の経年劣化などでリフォームが必要になってきます。リフォームを検討するとき最も気になるのは何といっても「予算」です。

現在リフォームをしたいという場合はもちろん、将来のリフォームに備えて貯金しておこうと思っても、予算がどの程度必要なのかわからなければ計画を立てることができません。

リフォームの予算はどの程度かかり、どのように予算を立てればよいのでしょうか。

予算の立て方

リフォームにかかる実際の費用は使用する資材のグレードや内容、業者などによって変わりますが、一般的な相場や目安額を参考にすることで大まかな予算を立てることができます。

 

1.リフォームする場所を決める

まずは家のどの部分をリフォームするかを決めましょう。

場所ごとの予算の目安をチェックして合計すると大まかな予算がわかります。

 

目安は地域によって異なりますが、一般的に以下のようになっています。

 

  • キッチン、リビング、浴室…100~150万円
  • トイレ、玄関…30~40万円
  • 居室…60~80万円
  • 外壁…90~120万円
  • 屋根…50~100万円
  • 外構、駐車場…50~100万円
  • 全面リフォーム…1000~1250万円

 

2.リフォームの規模を決める

上記の目安は基本的な額で、リフォームの規模や内容によって額は上下します。

例えば、トイレを和式から洋式にリフォームする、壁紙を張り替えるといった程度であれば50万円以下で収まりますが、手洗器やタンクレストイレの設置などの場合は内容が大掛かりになるため、100万円程度かかる可能性があります。

リビングのリフォームも床暖房にリフォームする場合は100万円程度が目安ですが、床・壁の張替えだけであれば50万円程度となります。

どこをどの程度リフォームするかを決めるとより細かな予算を立てることができます。

 

3.優先順位をつける

リフォームしたい箇所をすべてリフォームできるだけの資金があれば問題ありませんが、想定より予算が膨らんだ場合はリフォームする場所や規模に優先順位をつけましょう。

優先順位としては、老朽化した箇所の補修工事が最優先で、その次が水回りとなります。外構や駐車場など居住スペース以外の場所は優先順位が低くなります。

予算を立てるときのポイント

リフォームの予算を立てる時に注意したいのが、実際にかかる費用は工事費だけではないということです。

契約締結時に使用する印紙代や事務手数料、リフォームの場所や規模によっては仮住まい費用なども発生します。ローンを利用する場合は融資手数料などもかかります。

また、リフォームの内容によっては減税制度や補助金などを利用できることがあります。利用すると費用負担が減りますので、リフォームを依頼する前に申請方法や適用条件などを調べておくとよいでしょう。

まとめ

リフォームの相場を調べて予算を立てておくと、業者の見積額が相場に比べて安すぎたり、高すぎたりしたときに気づくことができます。

また、予算や優先順位を決めておくと、必要以上のリフォームをしてしまったり、後から追加でリフォームして出費がかさんでしまうのを防ぐことができるので、事前にしっかり計画を立てておくとよいでしょう。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら

一覧へ

次へ