一覧に戻る

洗練されたキッチンは“隠す収納”から。生活感を抑えたリフォームアイデア

キッチンに置くものが多くて、片付けてもすぐに散らかってしまう…そんな経験はありませんか。

隠す収納」は、そんなお悩みを解消し、スッキリした見た目・使いやすさを両立できる方法です。

 

この記事では、生活感を抑えるリフォームアイデア、魅力、そして成功のためのポイントをご紹介します。

 

隠し収納リフォーム

キッチンに生活感が出やすい理由

キッチンは、手の届く範囲に必要なものが集まりやすい空間です。
家電や調味料などの物量に対して収納が足りなかったり、置き場所が定まっていないと、あっという間にごちゃごちゃとした印象になってしまいます。

 

こうした生活感を抑える方法のひとつが「隠す収納」です。

“隠す収納”をプラス!キッチンのリフォームアイデア

パントリー収納

パントリー収納

 

パントリーとは、食品や食器を収納するための、キッチンに隣接したスペースのことです。

 

キッチンとは別空間の独立型パントリー(ウォークインタイプ)で、食材や調理器具をひとまとめ。
扉を閉めれば中身が見えず、生活感を一気にシャットアウトできます。

 

可動棚を付ければ、高さの違うものも効率的に収納でき、管理もスムーズです。

造作カウンター下収納

カウンター下収納

 

カウンターの下を引き出しや扉付きにして、ゴミ箱や使用頻度の低い調理器具を収納するスペースとして活用できます。
作業スペースが広がり、見た目も清潔感アップにつながります。

防水性や耐油性のある素材を選べば、掃除も簡単です。

家電収納キャビネット

家電キャビネット

 

炊飯器や電子レンジなどの家電を収納し、扉を閉めればスッキリまとまります。
蒸気逃がし機能や配線スペースを設ければ、機能性も抜群です。

吊戸棚

天井付近や壁面のデッドスペースを有効活用。引き戸なら開閉スペースを取らず、狭いキッチンでも快適に使えます。

扉をゆっくり閉まるソフトクローズ仕様にすれば、安全性もばっちりですね。

隠す収納の魅力

隠す収納を取り入れることで、キッチンは一気に上質感が増し、来客時にも整った印象を与えられます。
さらに、ほこりや油はねを防げるため掃除がラクになり、子どもの手の届かない位置に収納することで衛生面・安全性どちらにも配慮した設計になります。

リフォームで叶える安心の隠す収納

DIYでも隠し収納の導入はできますが、プロのリフォームでは収納スペースを生活導線や使い勝手に合わせて設計でき、耐久性・安全性・デザイン性をすべて高いレベルで実現できます。
配線や換気、湿気対策など細かいところまで配慮できるため、長期的に美しさと快適さを保てるでしょう。

成功のポイント3つ

美しさと実用性を兼ね備えたキッチンに仕上げるためには、この3つのポイントを抑えましょう。

 

  • 動線を意識したレイアウト
    調理から片付けまでの流れがスムーズになります。
  • 収納量と使いやすさのバランス
    必要な物は取り出しやすく配置しましょう。
  • キッチン全体と調和するデザイン
    デザインを統一することで、美しさと機能性を両立できます。

より洗練されたキッチンに

隠す収納は、見た目の美しさだけでなく機能面、安全面でも優秀な設計です。
ワンランク上のキッチンづくりをしてみませんか?

 

リフォーミヤでは、お客様の生活動線やライフスタイルに合わせたリフォームをご提案しています。ぜひお気軽にご相談ください。

リフォームをお考えの方へ

今のお住まいについて、何かお悩みやご相談されたいことはございますか?


お見積り希望など、どんなことでもお問い合わせください。

リフォームのプロフェッショナルである当社担当者が、分かりやすく回答致します。

対面でのご相談(スタッフが訪問します)や、オンライン相談(ZOOMやラインを使ったご相談)のご予約も承っております。電話・LINE・メールでもお問合せ可能です。

ご相談予約はこちら

リフォーム対応地域
札幌市、札幌市近郊
(小樽市・石狩市・江別市・北広島市)

電話でご相談・お問い合わせ

電話受付 011-890-1024

受付時間 9:00~17:00 / 土日祝休

LINEでご相談・お問い合わせ

LINEでリフォーミヤと友だちになっていただくと、お問い合わせや、ご訪問のアポイントなどが可能です。

まずは友だち登録をして、トークメッセージからご連絡ください。

友だち追加はこちら

メールでご相談・お問い合わせ

    必須依頼内容

    必須お名前

    必須ふりがな

    必須住所

    必須リフォーム予定地

    任意リフォーム予定地

    ※現住所と異なる場合は、必ずご入力下さい。

    必須メールアドレス


    ※携帯メールアドレス ([★@ezweb.ne.jp] [★@docomo.ne.jp] [★@softbank.ne.jp]など) をご利用の場合は、あらかじめPCメールの受信許可設定を行なって下さい。

    必須電話番号

    必須ご希望の連絡方法

    任意家屋形態

    任意工事時期

    任意リフォーム部位

    任意図面(資料)添付

    ※お見積りやヒアリングをご希望の場合、お写真を添付してください。


    任意お問い合わせ内容

     

    そのほかの「よくある質問」はこちら