一覧に戻る

北欧風キッチンにリフォームするには?お洒落に作るポイントと費用を徹底解説

明るく温かみのある空間が魅力の「北欧風キッチン」。ナチュラルでシンプル、かつ機能的なデザインは、毎日の料理や家事も気分よくこなせると人気です。

 

本記事では、北欧テイストを取り入れたキッチンリフォームのポイントと、費用相場、注意点について分かりやすく解説します。

 

北欧風キッチンにリフォームするには?お洒落に作るポイントと費用を徹底解説

北欧風キッチンの魅力とは?

北欧風とは白やベージュを基調にした明るい色づかいと、天然木のぬくもりを組み合わせたスタイルのこと。

家具や照明、小物にこだわることで、居心地のよい空間を演出できます。ミニマルながらも実用性を備えている点が、長く愛されている理由です。

おしゃれな北欧風キッチンに仕上げる5つのポイント

1. 白と木目の組み合わせで統一感を

北欧テイストの基本は、ホワイトとナチュラルウッドコントラスト。壁や天井は白で明るく、床や棚は木目で温かさを演出しましょう。

2. オープン収納でスッキリ魅せる

吊り戸棚をなくし、見せる収納棚にすることで圧迫感が軽減。お気に入りの北欧食器や雑貨をディスプレイすれば、空間がより魅力的に。

3. ペンダントライトでアクセントを

キッチンの主役になるのが照明。北欧風デザインのペンダントライトを取り入れるだけで、おしゃれ度が一気にアップします。

4. マットな質感を選ぶ

光沢のある素材よりも、落ち着いたマット仕上げの面材やタイルが北欧風にマッチ。やさしい印象を与えてくれます。

5. ファブリックや雑貨も北欧風で統一

キッチンマットやカーテン、キッチンツールなども、シンプルで温もりのあるデザインにすることで統一感が生まれます。

リフォーム費用の目安

北欧風キッチンへのリフォーム費用は、工事の内容次第で大きく変わってきます。

  • 壁紙や照明の変更のような簡易的なリフォーム:
    10万円~30万円程度
  • キッチン設備変更や間取り変更など全面的な改装:
    80万円~200万円程度

特に、札幌のような寒い地域にお住まいの場合には、床や壁の断熱工事が追加で必要になることもあり、上記の費用にさらにプラスアルファの費用がかかる可能性があります。

北欧風リフォームの注意点

  • 明るい色は汚れが目立ちやすいため、素材選びに注意が必要です。

  • 見た目重視になりすぎると収納不足になることも。実用性とのバランスを意識しましょう。

  • 冬の冷え込みが厳しい地域では、床材や水まわりの断熱対策が重要になります。

まとめ

北欧風キッチンはデザイン性と快適性を両立できる魅力的なリフォームスタイルです。色や素材、小物選びを工夫すれば、自分らしくて居心地の良い空間が実現します。


リフォーミヤでは、札幌の気候やライフスタイルに合ったリフォームをご提案可能です。まずはお気軽にご相談ください。

リフォームをお考えの方へ

今のお住まいについて、何かお悩みやご相談されたいことはございますか?


お見積り希望など、どんなことでもお問い合わせください。

リフォームのプロフェッショナルである当社担当者が、分かりやすく回答致します。

対面でのご相談(スタッフが訪問します)や、オンライン相談(ZOOMやラインを使ったご相談)のご予約も承っております。電話・LINE・メールでもお問合せ可能です。

ご相談予約はこちら

リフォーム対応地域
札幌市、札幌市近郊
(小樽市・石狩市・江別市・北広島市)

電話でご相談・お問い合わせ

電話受付 011-890-1024

受付時間 9:00~17:00 / 土日祝休

LINEでご相談・お問い合わせ

LINEでリフォーミヤと友だちになっていただくと、お問い合わせや、ご訪問のアポイントなどが可能です。

まずは友だち登録をして、トークメッセージからご連絡ください。

友だち追加はこちら

メールでご相談・お問い合わせ

    必須依頼内容

    必須お名前

    必須ふりがな

    必須住所

    必須リフォーム予定地

    任意リフォーム予定地

    ※現住所と異なる場合は、必ずご入力下さい。

    必須メールアドレス


    ※携帯メールアドレス ([★@ezweb.ne.jp] [★@docomo.ne.jp] [★@softbank.ne.jp]など) をご利用の場合は、あらかじめPCメールの受信許可設定を行なって下さい。

    必須電話番号

    必須ご希望の連絡方法

    任意家屋形態

    任意工事時期

    任意リフォーム部位

    任意図面(資料)添付

    ※お見積りやヒアリングをご希望の場合、お写真を添付してください。


    任意お問い合わせ内容

     

    そのほかの「よくある質問」はこちら