リフォームでインナーバルコニーを実装したい│事前準備と注意点
「家にインナーバルコニーがあったら…」そんな憧れをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
雨の日も安心して洗濯物を干せたり、くつろぎの時間を楽しんだりできるインナーバルコニーは、暮らしの質を高めてくれる人気の空間です。
この記事では、インナーバルコニーをリフォームで取り入れたい方に向けて、基本的な知識や事前準備のポイント、後悔しないための注意点までをわかりやすく解説します。
目次
リフォームで取り入れるメリット
インナーバルコニーは建物の内側に建設するバルコニーで、機能性とデザイン性の両方を兼ね備えており、以下のようなメリットが期待できます。
-
雨・雪を気にせず使える全天候型スペース
-
外からの視線を遮るプライベート空間
-
建物全体のデザインに高級感を与える
リフォームで取り入れることで、暮らしの快適性がぐっと高まります。
リフォーム前に確認・準備しておきたいポイント
インナーバルコニーのリフォームには、以下のような事前確認が重要です。
-
建物構造・間取りとの相性
既存の建物の構造に対して、増築や改修が可能かをチェックしましょう。 -
採光や換気の確保
窓の位置や風の通り道などを考慮し、心地よい空間づくりを目指します。 -
法的な制限の確認
建ぺい率や容積率に影響する可能性があるため、事前に確認が必要です。 -
家族のライフスタイルとの相性
洗濯物干し場か、くつろぎ空間かなど、用途を明確にしておくと設計がスムーズです。
インナーバルコニーのリフォーム費用の目安
インナーバルコニーのリフォームにかかる費用は、施工内容や規模、建物の構造によって大きく変わります。
費用目安としては、100万円〜300万円程度が一般的です。
-
室内の一部を改装してバルコニー化する場合:
100万〜150万円前後 -
増築をともなう本格的な施工の場合:
200万円以上〜
使用する素材や断熱性能、窓サッシのグレードによっても費用は上下します。
札幌のような寒冷地では、断熱対策をしっかり行う必要があるため、その分コストがかかる場合もあります。高断熱サッシを使用する場合、 約10万〜30万円(窓の大きさや枚数により変動)程度追加でかかる場合が多いです。窓リフォームは補助金制度を活用できる可能性がありますので、合わせてご確認ください。
まずは「どんな空間にしたいか」を整理し、予算と希望をすり合わせることが大切です。
具体的なプランと見積もりについては、専門業者に相談することで無理のない設計が可能になります。
リフォーム時の注意点
後から「こんなはずじゃなかった…」とならないために、以下の点にも注意しましょう。
-
雨水対策(防水・排水設計)
水がたまらないよう、傾斜や排水口の設計が必要です。 -
断熱・寒さ対策
特に札幌のような寒冷地では、サッシの断熱性能や床下の断熱材も重要です。 -
将来的なメンテナンス性
掃除がしやすい素材や構造を選ぶことで、長く快適に使えます。
まとめ
インナーバルコニーは、家の快適性と高級感を高めてくれる素敵な空間です。
ただし、建築的な制約や設計上の工夫が必要なため、しっかりとした準備と信頼できる業者への相談が成功の鍵です。
札幌で上質なリフォームをご希望の方は、経験豊富な「リフォーミヤ」までお気軽にご相談ください。
リフォームをお考えの方へ
今のお住まいについて、何かお悩みやご相談されたいことはございますか?
お見積り希望など、どんなことでもお問い合わせください。
リフォームのプロフェッショナルである当社担当者が、分かりやすく回答致します。
対面でのご相談(スタッフが訪問します)や、オンライン相談(ZOOMやラインを使ったご相談)のご予約も承っております。電話・LINE・メールでもお問合せ可能です。
リフォーム対応地域
札幌市、札幌市近郊
(小樽市・石狩市・江別市・北広島市)
電話でご相談・お問い合わせ
電話受付 011-890-1024
受付時間 9:00~17:00 / 土日祝休
LINEでご相談・お問い合わせ
メールでご相談・お問い合わせ