一覧に戻る

北海道などの寒冷地で毎年多い積雪によるカーポートトラブル。雪に強いカーポートリフォームのポイントとは?

雪国ではカーポートも「雪国仕様」

屋根と柱だけで作られたカーポートは、壁で覆うガレージと異なり設置費用が安く、開放的なためドアの開け閉めや荷物の積み下ろしがしやすいことから人気の設備です。
しかし、柱と屋根のみの簡素な造りであることからガレージに比べると耐久性が低く、雪が積もる地域では屋根に積もった雪が原因でカーポートが変形したり倒壊したりすることがあります。
北海道などの寒冷地はもちろん、近年は「雪が降らない」といわれてきた地域や「降ってもそれほど積もらない」といわれてきた地域でも大雪が降ることもあるため、カーポートを選ぶときは雪が降っても安心・快適かを意識し、雪国では特に「雪国仕様」のカーポートを作る必要があります。
今回は、雪に強いカーポートリフォームのポイントを紹介します。

 

耐積雪量を確認

カーポートには雪が降る地域での使用を想定した「耐雪性能」が備わったタイプがありますが、耐雪性能が備わっていればどのような製品でもよいというわけではありません。
耐雪性能つきのカーポートは、耐積雪量に応じて積雪量20cm程度までに対応した「一般地域対応タイプ」、積雪量50cm程度までに対応した「積雪地域対応タイプ」、積雪量100cmから最大200cmまでに対応した「豪雪地域対応タイプ」の3つがあり、耐積雪量をオーバーすると倒壊などの可能性があります。
雪が降る地域ではその地域の平均的な積雪量とカーポートの耐積雪量を比較して十分な性能のものを選びましょう。
また、可能であればワンランク上の耐雪性能を備えたカーポートを選ぶとより安心です。

支持タイプや柱の本数、屋根の形状と材質

カーポートには屋根を片側から支える「片側支持タイプ」と、両側から支える「両側支持タイプ」の二つがあります。
「片側支持タイプ」は屋根の上に雪が積もると柱のない側が重みで垂れ下がり、最悪の場合屋根が破損してしまいます。雪が積もる地域では「両側支持タイプ」を選ぶか、取り外し可能なサポート柱を設置しましょう。
また、柱の本数が多いほどカーポートの耐久性は高くなります。積雪量が多い地域では柱が4本以上のカーポートが適しています。
カーポートの屋根は透明でフラットなポリカーボネート製の屋根と、「折れ板」と呼ばれるギザギザに折れ曲がったガルバリウム鋼板製の屋根の二種類があります。耐久性は折れ板の方が高いので、積雪量が多い地域では折れ板タイプの屋根を選びましょう。

雪下ろししやすい位置に作る

雪は、積もってから時間がたつと圧縮されて体積のわりに重くなるという特徴があります。カーポートの耐積雪量は新雪の重さで計算されているため、ある程度雪が積もったら耐積雪量より少ない量であっても雪下ろしておかないと重量オーバーになってしまう可能性があります。
リフォームでカーポートを新設する際は、雪下ろしをしやすい位置に設置するだけではなく、下ろした後の雪をどう処理するか、どこに置くかも考えておきましょう。

まとめ

雪国であっても耐久性が十分であればカーポートを安全に利用することができます。
しかし、壁のないカーポートは吹き込む雪を完全に防ぐことができず、積雪量が200cmを超えるような大雪には耐えられません。
このような場合はカーポートよりもガレージの方が適していますので、カーポートリフォームを行う際は、耐積雪量やカーポートの構造に加え、ガレージにすることも検討してもよいかもしれません。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら