一覧に戻る

いつが最適な時期?家のリフォームは築何年が目安なの?

いつか必要になる住宅リフォーム

住宅の設備や建具などは素材や使用環境、使用頻度などによって劣化の速度は変わるものの、時間が経つと必ず劣化するものです。そのため、ある程度の期間が経てば交換や修理といったメンテナンスリフォームが必要となります。
今回は、築年数ごとにどのようなリフォームが必要になるかの目安をご紹介します。

 

年数の目安

新築の頃は新品でも時間が経つと劣化・老朽化し、交換や補修が必要となります。年数がたつほどメンテナンスしなければならない箇所が増え、リフォームにかかる費用も増えていきますので、ある程度資金計画を立てておくとよいでしょう。

 

【新築~5年】

新築から5年目までは外回りや内装の汚れや劣化が気になり始める程度で大掛かりなリフォームの必要性はほとんど感じません。点検やクリーニングを目的としたリフォームが中心となります。

内容:給排水管の点検、フローリングのワックス掛け、襖や障子、畳の張替えなど

 

【5年~10年】
5年を超えると水回りの設備などに不具合が出たり壁紙の汚れが目立ってきたりします。築10年くらいになると住宅の屋根や外壁の劣化が気になり始めるころなので、点検や補修が必要になることもあるでしょう。

内容:屋根や家の土台、門扉、外壁などの点検や軽微な修理・補修、給排水の清掃、浴室ドア、ガスコンロ、システムキッチンのシンク、給湯器など設備の交換、室内の壁紙の張替えなど

 

【10年~15年】
屋根、外壁、雨どいといった家の外側の劣化や、水回り部分の劣化などが気になりだす時期です。また、屋根や外壁に使用する素材や塗料によっては張替えや塗り替えが必要になります。

内容:屋根、雨樋、外壁の点検・補修や塗り替え、トイレ、キッチン、洗面所などの水回りの部分的な修理・補修、漆喰の壁の塗り替えなど

 

【15年~20年】
家全体が老朽化して大掛かりなメンテナンスが必要になってくる時期です。5年~10年で交換した新しい設備が寿命を迎えたり、ライフスタイルの変化に合わせた間取り変更やバリアフリーリフォームなどと重なったりするため、リフォーム費用がかさみやすい傾向があります。

内容:屋根の塗り替えや張替え、外壁の塗り替え、雨樋の交換、玄関ドアの交換や修理、給排水のメンテナンス、室内ドアの交換、床の張替え、システムバス、システムキッチン、トイレ、洗面所の交換など

 

【20年~30年】
瓦や化粧スレートの屋根、外壁のサイディング、住宅の土台部分などが寿命を迎える時期です。この頃になると補修などのメンテナンスではなく建て替えやスケルトンリフォームなどで住宅を一新しようと検討する方も少なくありません。

内容:瓦や化粧スレート屋根の張替え、外壁の張替え、建物の基礎部分の補修、窓の交換、給排水の交換など

 

年数よりも状態で判断する

どの程度の頻度でメンテナンスが必要になるかは使用頻度や使用環境、素材などによって異なります。そのため、平均的な耐用年数よりも早く寿命を迎えることもありますので、交換や補修は年数だけで判断するのではなく、実際の状態を見て判断するようにしましょう。

 

まとめ

メンテナンスのなかには「やらなくても生活に支障はない」と感じるものもありますが、小まめなメンテナンスは建物全体や素材、設備の劣化を防ぐ役割を持っています。劣化が進行してからリフォームを行うと工事が大掛かりになって費用も高額になることがあるので、小まめにメンテナンスしたほうがコストパフォーマンスもよくなります。住宅は定期的に点検や補修を行うことをおすすめします。

 

そのほかの「よくある質問」はこちら