一覧に戻る

吹き抜けのある家に室内窓をプラス!開放感と冷暖房効率を両立するポイント

開放感とデザイン性を兼ね備えた吹き抜け空間に、憧れを抱いている方も多いのではないでしょうか。
一方で、「本当に暮らしやすいのかな?」と不安を感じることもあるかもしれません。

 

今回の記事では、吹き抜けの魅力にふれつつ、室内窓に視点を当てた、より快適に過ごすためのヒントをご紹介します。

 

室内窓

吹き抜けが人気の理由3選

吹き抜けが多くの人に選ばれているのは、このような理由が挙げられます。

 

  • 圧倒的な開放感

  • 光が家全体に広がりやすい

  • 家族の気配を感じられる上下階のつながり

 

なかでも最大の魅力は、やはり開放感でしょう。
天井が高くなることで空間にゆとりができ、より住まいが広く見えます。
このように、たくさんの”よさ”が詰まった吹き抜けですが、欠点はあるのでしょうか?

吹き抜けに欠点?冷暖房効率の工夫で快適に

吹き抜けは魅力的な空間ですが、「冷暖房が効きにくいのでは?」と不安に思う方も少なくありません。あたたかい空気は上に逃げる性質があり、上下階で温度にムラができやすくなったりすることがあるのです。

そんな悩みをやわらげてくれるのが室内窓です。

空気の流れをつくり、温度差をやわらげる

室内窓を設けることで、上下階の空気が循環しやすくなり、吹き抜けにありがちな「足元が冷える」「2階が暑い」といった温度差をやわらげてくれます。
空気が停滞しにくくなることで冷暖房の効きもよくなり、無理な温度設定をしなくても快適に過ごせるようになります。

シーリングファンや換気との相性も◎

室内窓によって、シーリングファンや24時間換気システムの効果も高まります。
空気の通り道が増えると室内全体を均一な温度に保ちやすく、調理中のニオイが2階にこもる、といった悩みも解消できます。

室内窓の種類とおすすめの使い方

室内窓は、取り付ける場所によって採光や通風の効果が変わります。
「おしゃれ」と「快適さ」を両立させるためにも、用途に合ったタイプを選ぶのがポイントです。

1. 木製フレーム

木の温もりが感じられ、北欧風・和モダン・ナチュラルテイストの空間にぴったりです。
断熱性も高く、リビングと書斎の仕切りのように、気密性を重視したい場所に適しています。

2. スチールフレーム

細くシャープなフレームが特徴で、インダストリアル(無機質なデザイン)やモダンなインテリアと相性がよく、デザイン性と耐久性を両立したスタイルです。
ガラスの種類によっては防音性や目隠し効果も加えられ、書斎や子ども部屋にもおすすめです。

3. アルミフレーム+開閉式タイプ

アルミ素材で軽く、腐食しにくいのが特徴です。

ガラス部分を開閉できる仕様にすることで、空気の流れをコントロールしやすくなります。
たとえばキッチンと洗面室の間など、においや湿気がこもりやすい場所や、水回りとの仕切りに最適です。

快適な吹き抜け空間をつくるなら

吹き抜けは、開放感・デザイン性・家族のつながりを感じられるなど、多くのメリットがあります。

さらに室内窓を設け、冷暖房効率を考慮した設計を意識することで、より心地のいい住まいが実現できるでしょう。

 

リフォーミヤでは、お客様のこだわりのデザインに沿って、機能性も兼ねたリフォームをご提案しています。
住まいをより快適な空間にするための工夫を、一緒に考えませんか?

リフォームをお考えの方へ

今のお住まいについて、何かお悩みやご相談されたいことはございますか?


お見積り希望など、どんなことでもお問い合わせください。

リフォームのプロフェッショナルである当社担当者が、分かりやすく回答致します。

対面でのご相談(スタッフが訪問します)や、オンライン相談(ZOOMやラインを使ったご相談)のご予約も承っております。電話・LINE・メールでもお問合せ可能です。

ご相談予約はこちら

リフォーム対応地域
札幌市、札幌市近郊
(小樽市・石狩市・江別市・北広島市)

電話でご相談・お問い合わせ

電話受付 011-890-1024

受付時間 9:00~17:00 / 土日祝休

LINEでご相談・お問い合わせ

LINEでリフォーミヤと友だちになっていただくと、お問い合わせや、ご訪問のアポイントなどが可能です。

まずは友だち登録をして、トークメッセージからご連絡ください。

友だち追加はこちら

メールでご相談・お問い合わせ

    必須依頼内容

    必須お名前

    必須ふりがな

    必須住所

    必須リフォーム予定地

    任意リフォーム予定地

    ※現住所と異なる場合は、必ずご入力下さい。

    必須メールアドレス


    ※携帯メールアドレス ([★@ezweb.ne.jp] [★@docomo.ne.jp] [★@softbank.ne.jp]など) をご利用の場合は、あらかじめPCメールの受信許可設定を行なって下さい。

    必須電話番号

    必須ご希望の連絡方法

    任意家屋形態

    任意工事時期

    任意リフォーム部位

    任意図面(資料)添付

    ※お見積りやヒアリングをご希望の場合、お写真を添付してください。


    任意お問い合わせ内容

     

    そのほかの「よくある質問」はこちら