補助金を使って、寒冷地でも安心・
お得にエコキュート交換
札幌の冬は、暖房だけでなく給湯にもエネルギーがかかります。
「光熱費が高くて困っている」「灯油やガス給湯器が古くなってきた」
そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのが、エコキュートへの交換です。
さらに今なら、国の「給湯省エネ2025」補助金制度と北海道電力の「エコ替えキャンペーン2025」を利用することで、エコキュートの交換で最大27万円、更に暖房機器との同時交換で最大47万円の補助を受けることが可能です。
本ページでは、補助金の詳細や申請方法、エコキュートのメリットを解説します。
エコキュートとは?
エコキュートは、空気中の熱を利用してお湯をつくるヒートポンプ式の給湯器です。
深夜電力を活用するため、光熱費を抑えながら効率的にお湯を供給できます。
特に寒冷地仕様のエコキュートは、札幌のような冬場の厳しい気候でも凍結を防ぎ、安定してお湯を供給できるよう設計されています。
給湯省エネ2025での補助内容
国の「給湯省エネ2025」では、以下の条件に当てはまるエコキュートへの交換で、内容に応じた補助が受けられます。
-
補助基本額の内訳:
- エコキュート:6万円/台
- ハイブリッド給湯機:8万円/台
- エネファーム:16万円/台
※戸建住宅:いずれか2台まで、共同住宅等:いずれか1台まで。
さらに、高い省エネ性能を持つ機器への交換や、古い機器の撤去にも追加で補助金が加算されます。
申請には、国に登録された業者による施工が必要です。
リフォーミヤは、正規の登録事業者として補助対象製品の選定から申請代行まで一括対応いたします。
関連記事:【給湯省エネ2025】光熱費がグッと節約!補助金を使ったエコキュート・エネファーム導入
北海道電力の「エコ替えキャンペーン2025」との併用も可能!
国の補助金とは別に、北海道電力(ほくでん)独自の支援制度「エコ替えキャンペーン2025」も実施されています。
このキャンペーンは、古くなったヒーター機器やヒートポンプ機器を省エネ機器に交換する方を対象としたもので、最大25万円の補助を受けることができます。
-
補助の内訳:
-
給湯または暖房をエコ替え:10万円サポート
-
給湯・暖房を同時にエコ替え:最大25万円サポート
-
「給湯省エネ2025」と「エコ替えキャンペーン2025」を併用すれば、機種性能による加算や撤去加算を含め、最大47万円相当の補助を受けられるケースもあります。
補助金の申請方法と期限
給湯省エネ2025の補助金は、基本的に施工業者(登録事業者)が申請者となり、一般の方が個別に申請することはできません。
リフォーミヤでは、対象製品の選定から書類作成、申請手続きまですべて代行いたしますのでご安心ください。
給湯省エネ2025の申請方法と期限
「給湯省エネ2025」は、経済産業省が実施する国の補助金制度です。
申請は登録事業者である施工会社が行うため、お客様が個別に手続きをする必要はありません。
■ 申請の流れ(給湯省エネ2025)
-
現地調査・対象機種の選定
-
お見積り・補助金対象のご案内
-
工事契約・施工
-
施工完了後、事業者が補助金申請(リフォーミヤが代行)
-
補助金交付(お客様へ還元)
■ 申請期限(2025年度)
-
対象工事期間:2025年12月31日までに着工・完了した工事
-
注意点:予算に上限があるため、予定より早く締め切られる可能性があります。
→ そのため、早めのご相談・着工が安心です。
エコ替えキャンペーン2025の申請方法と期限
この制度は、北海道電力と提携している工事店が申請・施工を行うことが条件です。
リフォーミヤは正式な提携施工店のため、安心しておまかせいただけます。
■ 申請の流れ(エコ替えキャンペーン2025)
-
ご希望内容と対象機器の確認
-
お見積りと制度適用のご説明
-
申込書類の記入(お客様)
-
工事実施(リフォーミヤが施工)
-
工事後、リフォーミヤから申請・還元手続き
■ 申請期限(2025年度)
-
対象工事期間:2026年1月31日までに工事完了した方が対象
-
注意点:キャンペーンは事前申込制かつ予算枠があります。
→ お早めのご相談・申し込みをおすすめします。
エコキュートのメリット
エコキュートに取り替えることで、以下のようなメリットがあります。
1.電気代が安くなる
エコキュートは、ヒートポンプ技術を使って少ない電力で効率よくお湯を沸かします。
さらに、夜間の安い電気料金を活用するため、年間の給湯コストは電気温水器に比べて約1/3に抑えられることも。
燃料価格の変動に左右されにくいのも安心です。
2.環境にやさしい
エコキュートは、空気中の熱を再利用するため、CO₂排出量を大幅に削減できます。
特に「給湯」は家庭のエネルギー消費の約3割を占めており、その効率化は脱炭素・省エネへの大きな貢献になります。
3.タンク式で非常時にも安心
エコキュートは、タンクにお湯を貯めておく貯湯式。
災害などで断水や停電が起きた場合でも、タンク内のお湯を非常用水として活用できます。
万が一の備えとしても評価されています。
4.寒冷地対応モデルなら冬でも凍結しない
札幌のような寒冷地では、「凍結しないか心配」という声もありますが、
寒冷地専用モデルなら、凍結防止ヒーターや断熱構造を備えており、氷点下の屋外でも安定して給湯が可能です。
リフォーミヤでは、地域の気候条件に合わせた機種選定と、凍結防止配管・設置工事も万全です。
5.補助金で導入コストが抑えられる
今なら、国の【給湯省エネ2025】や北海道電力の【エコ替えキャンペーン2025】を利用することで、
実質的な導入費用を大幅に削減することができます。
補助金を活用すれば、コストパフォーマンスの高いリフォームが可能になります。
寒冷地に強いエコキュートをご提案
リフォーミヤは、札幌・近郊エリアで多くのリフォーム実績を持つ地域密着型リフォーム会社です。
エコキュートの選定から設置まで、寒冷地特有の気候に最適な仕様・施工方法をご提案します。
-
寒冷地仕様に対応した凍結対策・断熱配管工事
-
給湯省エネ2025・エコ替えキャンペーンの申請も一括サポート
-
アフターサポートも安心
まとめ
エコキュートの交換は、光熱費の削減や環境への貢献、そして補助金を活用したお得な導入が可能です。
今なら、「給湯省エネ2025」や「エコ替えキャンペーン2025」といった補助金を活用することで、大幅な費用負担を軽減できます。これらの補助金は国や北海道電力に登録された事業者しか申請できませんので、必ず登録事業者での施工を選びましょう。
私たちリフォーミヤは、両方の補助金制度の登録事業者です。札幌地域に密着した施工と、寒冷地対応のエコキュートをご提案・設置しており、寒さが厳しい冬でも安心して使えます。
冬の寒さや光熱費の不安を解消し、快適な暮らしを実現するために、ぜひ一度私たちにご相談ください。
リフォーム対応地域
札幌市、札幌市近郊
(小樽市・石狩市・江別市・北広島市)
今のお住まいについて、何かお悩みやご相談されたいことはございますか?
お見積り希望など、どんなことでもお問い合わせください。
リフォームのプロフェッショナルである当社担当者が、分かりやすく回答致します。また、対面でのご相談(スタッフが訪問します)や、オンライン相談(ZOOMやラインを使ったご相談)のご予約も承っております。
打ち合わせを希望の方は、こちらよりご予約いただけます。
電話・LINE・メールでも問合せ可能です。
電話でご相談・お問い合わせ
電話受付 011-890-1024
受付時間 9:00~17:00 / 土日祝休